訪問診療とは
病気や障害などでお一人での通院が困難な患者様に対し定期的かつ計画的にご自宅や施設へ訪問し、診療、治療、薬の処方、療養上の相談、指導等をおこないます。
また当院は「在宅療養支援診療所」という制度に基づき、医師が24時間365日対応できるよう体制を整えております。
訪問診療と往診の違い
医師が突発的な病状の変化に対し、その都度患者様の求めに応じて診療に出向くことを「往診」といいます。これに対して、訪問診療は様々な障害や病気などで通院が困難な方に対して定期的に訪問を行う点が大きく異なります。
機能強化型在宅支援診療所・
在宅緩和ケア充実診療所
当院は、患者様へ緊急連絡先を明示し、24時間365日にわたり医療対応を行える「在宅療養支援診療所」です。その中でも、在宅医療を担当する常勤医師が3人以上在籍するにあたり(単独型)、より絶え間ない医療を提供する体制を整え、年間の緊急対応とお看取りの実績が豊富なことが行政により認められている「在宅療養支援診療所(機能強化型)」にあたります。
また、がん患者様に対して様々な疼痛緩和を行える「在宅緩和ケア充実診療所」の施設基準を満たす医療機関となります。
さらに、連携先の高度医療機関・救急病院・緩和病棟と常日頃から密な連携をとり、みなさまがより安心して在宅療養を継続できるように努めてまいります。
2021~2022年の年間実績
臨時対応件数 | 2,000件以上 |
---|---|
みとり対応数 | 150件以上 |
生活面からのサポート体制
介護サービスを上手く利用し、生活面からも支えてもらうことが、ご自宅での療養生活を続けていく「コツ」です。ケアマネージャー(介護支援専門員)や訪問看護ステーション、各介護サービス事業所の方々と情報交換を密に行うことで、お一人おひとりの症状や病態、ライフスタイルに合わせた療養支援を行うことができます。
対応可能な
科目・処置・検査
対応可能な科目
内科、外科、皮膚科、整形外科、認知症対応、血液疾患、神経難病、消化器疾患、糖尿病など
対応可能な処置・検査
- 採血検査、尿検査、培養検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 人工呼吸器の管理
- 酸素療法の管理(在宅酸素法)
- 中心静脈栄養の管理
- 経管栄養(経鼻、胃ろう、腸ろう)の管理、交換
- 気管内吸引指導・管理
- 浣腸・摘便
- 血液ガス測定検査
- 肺機能検査
- 気管切開後の気管カニューレ管理・交換
- 腹水穿刺
- 輸血
- 各種薬剤の点滴、注射
- 尿カテーテル管理、腎瘍・膀胱瘍の管理、導尿
- 各種ドレーン管理
- 人工肛門の管理
- がん末期などの緩和ケア(痛みの治療)、在宅での看取り、ターミナルケア
対応可能な皮膚科的処置
- 褥瘡(床ずれ)の処置、創傷処置
- 陥入爪処置、イボの治療
対応可能な整形外科的処置
- 膝や肩などの関節注射
- 痛み止めの注射
- 骨粗鬆症(骨折予防)の注射
その他
- 脳卒中(脳梗塞・くも膜下出血・脳出血)、脳腫瘍等の継続的加療
- 認知症(アルツハイマー型・脳血管障害型)、パーキンソン病やALS(筋委縮性側索硬化症)などの神経難病の加療
- 高血圧、糖尿病など慢性疾患に対する継続的加療
- 睡眠時無呼吸症候群の検査、24時間心電図検査など
- 各種診断書、証明書、主治医意見書などの発行
対応範囲は随時拡大してまいりますので、記載がないものでもご相談ください。
訪問診療体制と医療連携
当院は在宅支援診療所となります。
訪問診療をお申し込みいただいた方には、事前に日程を調整し月1~2回の訪問診療を行います。お体の状態により、訪問回数を増やして診療を行うことも可能です。次回の訪問診療まで待てない場合や、緊急な容体悪化などが生じた場合は、その都度往診対応いたします。
万一ご容体が悪化し、病院での入院治療が必要となった場合には近隣病院等との連携を行っております。お薬を薬局へ取りに行けない場合は配達薬局をご紹介いたします。
その他、健康管理増進や医療についてのご要望がありましたら、ご遠慮なくお申し出下さい。ご要望の実現に向けて、努力いたします。
訪問診療費用
医師が月1回自宅へ訪問する場合の一般的な費用
高齢者(1割)
診察 | その他検査や注射の費用 | |
---|---|---|
標準負担額 | 約3,400円 | +約600円~ |
※負担割合が3割の方は、この3倍が目安となります。
医師が月2回自宅へ訪問する場合の一般的な費用
高齢者(1割)
診察 | その他検査や注射の費用 | |
---|---|---|
標準負担額 | 約5,000円 | +約600円~ |
※負担割合が3割の方は、この3倍が目安となります。
- 限度額認定証をお持ちの方はご提示ください。
- 定期的に訪問させていただく他、急の往診依頼にも対応いたします。
- 院外処方となりますので、薬局での支払いは別途必要です。
- 介護保険利用者の方は、居宅療養管理指導料(月に260円~※介護保険1割の方)が必要となります。