杉並区、世田谷区の訪問診療「あんクリニック訪問診療」

【訪問診療エリア】杉並区、世田谷区、中野区、渋谷区、三鷹市、武蔵野市、調布市など訪問診療対応

03-5941-6053 お問い合わせ 訪問診療申込書(PDF)

あんクリニック訪問診療では
「最初から最期まで…」
患者様とご家族の不安を
取り除くため、
優しく丁寧にご説明と診察を
させていただきます

あんクリニック訪問診療
について About

優しく丁寧な説明と診察を行います
在宅医療Home medical care

あんクリニック訪問診療では、杉並区、世田谷区、中野区、渋谷区、調布市、三鷹市を中心に訪問診療・往診を行っております。ICU(集中治療室)での勤務経験のある医師が在籍し、診療科目にとらわれない全身の管理に対応しております。重症患者様の診療も地域の中核病院や訪問看護事業所と連携をとり、柔軟に対応いたします。

訪問診療の申し込み前に、看護師や専属相談員が診療内容や診療費の説明にお伺いいたします。医師には直接聞きづらいご不明点や料金面などの不安点など、お気軽にご相談ください。

診療案内 訪問診療の流れ

様々な専門分野の医師が在籍しています
医師・スタッフDoctor and Staff

あんクリニック訪問診療は、人生の最後の時まで住み慣れたご自宅で在宅療養を続けたいというご要望を叶えるために存在します。そのため、一般内科、血液内科、皮膚科、外科など、様々な専門分野の医師が在籍しています。

医師紹介

訪問診療対応地域 Area

訪問診療対応地域は以下になります。

杉並区(全域)、世田谷区(世田谷通り北)、中野区(南部)、新宿区(西部)、渋谷区(北部)
調布市、三鷹市、武蔵野市

対象地域外でも訪問診療、往診可能な場合があります。まずはお問い合わせください。

広報より Information

  • 2022.5.30  在宅輸血 

    あんクリニックで副院長・輸血委員長を務めている山村です。

     

     

     

     

    当院で2019年11月に輸血を導入してから早いもので2年半が経過しました。
    おかげさまで地域の皆様にも少しずつ認識されてきており、輸血の依頼も年々増えております。

    2年半において赤血球輸血の回数はのべ129回、260単位となりました。

    患者様とそのご家族、連携いただいている訪問看護事業所の皆様の御協力もあり、充実した医療連携を構築しつつ、安心・安全な輸血を実施できております。

    また、職員教育にも力を入れており、5月30日には初任者研修の一環として、座学と実技の輸血勉強会を院内で実施しました。


    当院では、輸血医療の質を担保し、更なる発展を目指して定期的に勉強会を実施しております。

     

     

     

     

     

    【輸血勉強会の様子】

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【実演の様子】

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【記念写真】

     

     

     

     

     

     

     

    地域の皆様におかれましても、在宅輸血を含めた在宅医療全般に関する勉強会の御希望等がございましたら、

    随時承っておりますので、当院の担当者までご連絡いただければ幸甚です(オンライン開催も可能です)。
    地域の皆様とともに歩み、地域医療を少しでも支えることができるよう社員一同努力してまいりますので、

    今後とも「あんクリニック」をよろしくお願いいたします。

     

     

     

     

     

    ————————————————————-

    【あんクリニック訪問診療 広報委員会より】

    あんクリニック訪問診療では講演会、勉強会などのご依頼も受けております。

    ご依頼に関しましては、あんクリニック訪問診療 広報担当もしくは地域連携部までご相談ください。

    お問い合わせ先

    TEL:03-5941-6053 時間:9:30~17:30

    メールアドレス:anclinic-renkei@cap.ocn.ne.jp

    広報担当もしくは地域連携部まで

     

     

  • スタッフの声 ~看護部・新人編~

    こんにちは!医療法人社団敬正会の広報担当です。

    さて、今回も日々の診療を支えてくれるスタッフを紹介したいと思います。

    今日は【3人娘】の末っ子にあたる看護師さんのアンケートの中身をそのままご紹介します。

    3人娘の末っ子の看護師さんは一言でいうと【努力家】。
    目の前の仕事をコツコツとこなすことができ、困難なことも決して諦めずに取り組む姿には見ていて心を打たれます。

    では・・・アンケートです、どうぞ!

    【アンケート内容】

    ①あんクリニックに入職して良かったこと 
    尊敬できる方々と一緒に仕事ができていることです。看護師として経験が浅い私に対し、一から丁寧に教えてくださり、とても恵まれた環境にいることを実感しています。

    また様々な経験を積ませていただける環境でもあり、看護師として技術知識共に成長していることを実感しています。

     

    ②あんクリニックに入職して大変なこと
    往診に同行している移動時間で、電話対応や書類処理などを行なわないといけないこともあり、その時は大変に感じます。

    しかし、皆さんがサポートしてくださるため、安心して働けています。

     

    ③あんクリニックの仕事でのやりがい
    患者さんやご家族が望む生活を支援できる点は、あんクリニックそして在宅ならではのやりがいだと感じています。

    例え医療的な正解ではなくても、患者さんやご家族が生き生きとされている姿を見ると、そこに少しでも携わらせていただいている喜びを感じます。

    患者さんやご家族が望む生活を実現できるよう、これからも精一杯取り組ませていただきます。

     

    ④一緒に働く上司や同僚はどんな人?
    個性豊かではありますが、皆さんとても優しく温かい方々です。尊敬できる点も多く、日々学ばせていただいています。

     

    ⑤このメンバーで良かったと感じる瞬間はどんな時ですか?
    普段は医師、相談員、看護師の3人でチームを組んで行動していますが、臨時対応や緊急対応の際に、

    一緒に回っている先生や相談員さんはもちろん、院内にいる看護師、医事課さんも協力して対応してくださるため、その時はとても心強く感じます。

    まだまだ知識不足な点が多く、対応に迷うこともありますが、どの職種の方も優しく教えてくださるため、とても安心して仕事に取り組めています。

     

    ⑥将来どんな自分になりたいですか?
    「白石に任せておけば安心」
    仲間からも患者様・ご家族からもそう思われる看護師になることが目標です。
    まだまだ目標には届きませんが、そのような看護師になれるよう頑張っていきます。

     

     

     

    あんクリニックはたくさんのスタッフに支えられています。

    これからもスタッフと共に患者様やご家族をどう支援していくか

    在宅医療の在り方を模索し

    地域の皆さんの身近な存在として少しでもお力になれるよう

    日々在宅医療に取り組んで参ります。

    あんクリニック訪問診療 広報担当

     

    ————————————————————-

    【あんクリニック訪問診療 広報委員会より】

    あんクリニック訪問診療では講演会、勉強会などのご依頼も受けております。

    ご依頼に関しましては、あんクリニック訪問診療 広報担当もしくは地域連携部までご相談ください。

    お問い合わせ先

    TEL:03-5941-6053 時間:9:30~17:30

    メールアドレス:anclinic-renkei@cap.ocn.ne.jp

    広報担当もしくは地域連携部まで

  • スタッフの声 ~看護部・新人編~

    こんにちは!医療法人社団敬正会 広報担当です!

    新年1発目のスタッフ紹介は、昨年に引き続き【あんクリニックの三人娘】です。

    今日は3人娘の次女にあたる看護師さんのアンケートの中身をそのままご紹介します。

    3人娘の次女はどんなことに対しても向上心を持って積極的にチャレンジする、

    そんな力強さを持っています。

    では・・・アンケートです、どうぞ!

     

     

     

     

    【アンケート内容】

    ①あんクリニックに入職して良かったこと
    本当に暖かい職場で、まだまだ看護師として未熟な自分にも優しくご指導や声かけをしてくださります。

    みなさんに支えてもらって仕事をしていると実感できる職場です。

    ②あんクリニックに入職して大変なこと
    患者さん・ご家族はもちろん地域の様々な事業所とも関わるので、電話対応などの病棟とはまた違った業務があるところです。

    看護師としてだけでなく、人としての経験も大切だと感じます。あんクリニックでの経験を通して、社会人としてのマナーも身につけていきたいです。

    ③あんクリニックの仕事でのやりがい
    患者さんからの「来てくれるだけで安心できる」という一言が嬉しく、やりがいを感じます。
    また、経験豊富な先生の往診に同行させていただき、毎日が学べることばかりなので日々成長していける職場だなと思います。

    ④一緒に働く上司や同僚はどんな人?
    優しく、温かい方々です。
    入職したときからずっと「分からなかったら何度でも聞いていいんだよ」とおっしゃっていただき、安心感をもって仕事に取り組めています。

    ⑤このメンバーで良かったと感じる瞬間はどんな時ですか?
    医師、連携員、看護師の3人で往診に回らせていただけるので、安心して患者さんのおうちに訪問できます。
    難しいこともそれぞれの専門的な知識を発揮しながら取り組んでいっている様子を見て、チームワークの良さを感じます。

    私も経験を積んで成長し、クリニックの力になれたら嬉しいなと思います。

     

    ⑥将来どんな自分になりたいですか?
    患者さんが安心できるような頼もしい看護師になりたいです。
    そのために幅広い知識を身につけ、看護師としても人としても一人前になれるようがんばります。
    暖かくご指導くださったみなさまに恩返しができるよう、精一杯仕事に取り組んで行きたいです。

     

     

     

     

     

    あんクリニックはたくさんのスタッフに支えられています。

    これからもスタッフと共に患者様やご家族をどう支援していくか

    在宅医療の在り方を模索し

    地域の皆さんの身近な存在として少しでもお力になれるよう

    日々在宅医療に取り組んで参ります。

    あんクリニック訪問診療 広報担当

     

    ————————————————————-

    【あんクリニック訪問診療 広報委員会より】

    あんクリニック訪問診療では講演会、勉強会などのご依頼も受けております。

    ご依頼に関しましては、あんクリニック訪問診療 広報担当もしくは地域連携部までご相談ください。

    お問い合わせ先

    TEL:03-5941-6053 時間:9:30~17:30

    メールアドレス:anclinic-renkei@cap.ocn.ne.jp

    広報担当もしくは地域連携部まで

広報より一覧

一緒に働く医師・スタッフを募集しています! Recruit

  • 医師

    地域医療の中核として重要な役割を果たす訪問診療ドクターとして、共に働きませんか?

  • 看護師

    地域医療や全身管理に興味のある方を歓迎します!興味はあるけど経験が無いから不安…といった方も、ご相談ください。

  • ソーシャルワーカー

    病院や介護事業者との調整、往診スケジュール管理、訪問診療補助などの業務をお任せします。

  • 一般職(地域連携部)

    運転、予定調整、連携など、訪問診療に関する業務全般をおまかせします。

  • 医療事務

    レセプト入力、訪問診療に係る事務業務全般をお任せします。

法人理念 Our Credo

あんクリニック訪問診療は、人生の最後の時まで住み慣れたご自宅で在宅療養を続けたいというご要望をかなえるために存在します。 患者様それぞれの方の人格と思いに敬意を持って、思いを込めた医療サービスを提供することを理念とします。

  • 1皆様に安全を提供するよう、常に社員の人材教育に努力し、知識技術向上に努めてまいります
  • 2皆様に安心を提供するよう、社員の人間性向上を心がけ、親しまれる医療機関づくりをしてまいります
  • 3地域連携を重視し、医療機関と介護事業所の信頼される良きパートナーとなるよう、よりよい情報を迅速に提供してまいります
  • 4社員一人ひとりを個人として尊重し、社員が安心して仕事に従事できるようお互いに配慮します
  • 5安定した経営に努め、地域医療および地域社会に貢献してまいります